A LIFE

留学・旅行・勉強など

【留学】アメリカの大学での授業の選び方

日本の大学と同様に、アメリカの大学でも授業選択の時期は激しい情報戦が繰り広げられます。楽単を選ぶもよし、本当に興味のある授業を取るのもよし。どちらにせよ、アメリカの学生が授業選択時にすることをまとめました。

f:id:boultripper:20180906154302j:plain

 

 

1.シラバスを熟読する

基本中の基本です。最近はシラバスよりもweb上の授業検索サービス(キーワードや曜日を指定してその学期に開かれる授業をさがすやつ)の方がよく使われるかもしれません。まずはそれに目を通して取りたい授業の目星をつけましょう。同じ曜限に授業が被らないよう、簡単に時間割的なメモを作るといいかもしれません。

多くのアメリカの大学の授業にはそれぞれアルファベットと数字からなる識別番号が振られています。(例:ECNO001)アルファベットは授業のジャンルを表していて(ECNO = economics = 経済学)数字の一番大きい位は授業のレベルを表していることが多いと思います。(001なら百の位が0なので一番簡単なクラス。主に一年生向け、など。)文字や数字は大学によって異なるはずですが、一目で見て授業の特性が分かるようになっているところは共通します。このあたりの情報を活用しながらシラバスを読みましょう。

 

2. RateMyProfessorsで教授の名前を検索する

www.ratemyprofessors.com

これを知らないと現地の学生に馬鹿にされます。それくらい定番です。

簡単に言えば教授に対するレビューを書き込むサイトです。日本の大学にもこんなことをやっている学生団体などがあったりしますが、Rate My Professors がすごいのは全米の大学を網羅しているところです。

目星をつけた授業を行う教授の名前を検索窓に打ち込んでみましょう。教授名と所属大学がセットになって表示されるので、自分の教授を選択すれば5段階評価や各授業に対するレビュー、出席の有無などを見ることができます。「同じ名前だけど違う大学に所属している教授が何人もいる」「自分の大学所属の教授が出てこない」などと言う場合は、他大学でも同じ教科を教えている教授の評価を順に見ていきましょう。(同一人物が複数の大学で教えている可能性があるため。)

あくまで匿名性のレビューサイトなので信憑性は微妙ですが、数十件レビューがあって皆酷評しているようならその教授は地雷だと言っていいと思います。

注意が必要なのは皆がその人を賞賛している場合です。アメリカ人は生徒に積極的に話を振ったり雑談をしたりする教授を好む場合がありますが、日本人的にはやかましく感じられたりします。いいからはよ授業進めろよ的な。余談ですが、アメリカでは学生がよく質問をして素晴らしい!みたいなことをよく言うけど、質問のレベルが高いとは限りません。レビューをしっかり読み込んで、自分に向いているタイプなのかを吟味しましょう。

 

3.授業の識別番号をグーグルで検索する

識別番号とは上で述べたアルファベットと数字の組み合わせのことです。これをネットで検索すると、その授業を過去に受け持った教授のホームページが出てきたり、誰かが勝手にアップロードしたレジュメが出てきたりします。

その最たるものがCourse Heroというサイトです。

www.coursehero.com

学生が自分の授業の宿題や試験問題、その解答などをアップロードして共有するサイトです。有料ですが各ファイルの最初の方だけなら無料で覗くことができます。結構高いし著作権的に色々問題がありそうなので購読はお薦めしません。「何枚アップロードすると何枚無料で見れる」みたいなシステムがあり、皆自分の試験勉強のために頑張ってアップロードするんですね。頭のいいシステム。

授業のスケジュールや使う教科書などが書いてあるレジュメは基本的に授業が始まってからでないと配布されない(超不便)なので、もしcourseheroでレジュメが見つかったらラッキーだと思って覗いてみましょう。課金してロック解除をしたい欲望に駆られますが、お金の無駄なのでやめましょうね。

 

4. Redditで検索する

https://www.reddit.com

アメリカの学生でもここまでする人はなかなかいません。執着心が強すぎて引かれます。

Redditはよくアメリカ版2ちゃんねるだなんて言われますが、書き込むのに会員登録が必要で2ちゃんのように匿名掲示板ではありません。書き込んでいる人のアカウントを開けばその人の過去の投稿が見れたりDMが送れたりするので、どちらかと言うとYahoo知恵袋のような感じでしょうか。管理もしっかりしているので2ちゃんよりは書き込みに信憑性があります。

大きい大学だとReddit上に掲示板を持っていて、そこで授業や生活などについていろんな質問が飛び交っています。自分の大学の掲示板に辿り着いたら、先ほどと同様に識別番号を検索してみましょう。授業の難易度や教授に関する情報が得られるかもしれません。

またまた余談ですが、Redditには色々な掲示板があって見ていて面白いです。アメリカ国内を旅行する時に行き先の都市の掲示板を開いて"Best food"などと検索すれば、ローカルおすすめのストランを見つけられたりもします。

 

5.実際に初回授業を受けてみる

最後は基本に戻りましょう。どの大学も履修訂正期間を設けているはずなので、最初の週は少しでも興味のある授業をどんどん試していきましょう。アメリカの教室は日本以上に出入りが自由なので、レジュメだけもらって退室するのもありだと思います。

 

以上が日本からでもできる履修情報戦の戦い方です。もし同じ大学に友達や先輩がいるなら直接話を聞くのが一番ですが。

参考になれば幸いです。

 

おすすめ記事

 

antripper.hatenablog.com